未経験転職で可能性を広げよう!どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!
この記事のキーワード
#未経験転職 #業界選び #転職活動
- #未経験転職 スキルや経験がなくても新しい職種に挑戦すること。
- #業界選び 転職先の業界を選ぶ際のポイントや判断材料のこと。
- #転職活動 新しい職場を探して応募する過程のこと。
転職活動をする際に、業種選びは頭を悩ませるポイントの1つです。転職を成功させるためにも、どのような業種が将来性があり高年収であるかを把握しておきたいですね。
また、スキルを有していなくても、未経験者を歓迎している業種も数多くあります。この記事では、転職におすすめの業界もいくつか紹介していきます。それぞれの業界の特徴をつかんで、自分の強みや特性に合う業界を選びましょう。そして、転職活動の現状も詳しく紹介していこうと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
転職の上限年齢は?
転職活動では、40代や50代よりも20代〜30代の若い世代の方が有利といわれています。「35歳転職限界説」という言葉もあるほどで、キャリア形成を考えるのであれば40代以降の転職は厳しいといわれる時代もありました。しかし労働人口の減少により人手不足が叫ばれている現代では、このような転職年齢の上限は当てはまらなくなっています。
むしろ現代では、部下の育成やプロジェクトの推進を手がけた経験が豊富な、40代以降のハイクラス人材が求められる傾向にあり、求人によっては若い世代よりもミドル世代の方が有利となるケースもあります。ここからは、転職活動は何歳までできるのかについて詳しく紹介していきます。前提として、日本では「雇用対策法」により、求人・採用において年齢制限をかけることや、年齢を理由として不採用とすることが禁止されています。そのため転職できる年齢には、法律上の制限はないと考えて良いでしょう。
ただし会社側の心理として、若い世代を採用して教育コストをかけて、長期にわたり自社で活躍してもらうためにも、年齢が若い人を採用するモチベーションが高いのも事実です。実際にハローワークなどでは、「長期勤続によるキャリア形成を図るため」という理由で、例外的に35歳未満の年齢制限をかけられる仕組みを利用している求人が多く見受けられます。豊富なスキル・経験を持った即戦力となりうる人材であれば転職活動で不利になることはありませんが、未経験の分野に挑戦する場合などは、若い人の方が有利になる傾向があるようです。また、転職者数が多い年齢層として25〜34歳の層が最も多いこともあり若い世代が転職活動に積極的だということもわかります。
転職市場の現状は?
「若手営業パーソンの転職に関する調査レポート」の結果を元にその実情を紹介していこうと思います。同調査は9月20日~22日の期間、20代の法人(BtoB)営業を経験したことのある人・ない人合計213名を対象に、インターネットにて実施しました。
まず、「これまで転職を考えたことがありますか?」と聞いたところ、77%が「転職を考えたことがある」と回答しました(実際に転職した場合も「ある」と回答)。そのうち、実際に転職をしたことがある人は76.2%でした。一般的に20代の転職率は30%程度と言われているそうですが、今回の調査ではそれを上回る結果だったとのことです。
「転職をしたのは何年目のときですか?(複数回している場合、最初の会社について回答)」と聞くと、最多は「2年目」で38.4%だった。また、71.2%が最初の会社を3年目以内に転職している結果が明らかに。続いて、「今所属している企業は何社目ですか?」の問いに対し、「3社目以上」の回答は26.8%と、20代のうちに2回以上転職している人が3割弱いることが判明。
「3年以内に3人に1人が退職する時代」と言われていますが、今回の調査ではそれを上回る結果となったようです。また、一般的に言われる「転職は3年目が多い」という結果とは異なり、本調査では2年目での転職が最も多い割合を占めたとのことです。社数については「2社目(転職1回)」が最も多いものの、最大で「10社目」という回答もありました。
続いて、転職を考えた理由について、法人営業・法人営業職以外に分けて調査されたレポートの内容を紹介していきます。すると、「仕事の領域を広げたい」「他に魅力的な会社を見つけた」「やりたいことと違った」の3項目いずれも「とても当てはまる」「当てはまる」の合計値が、法人営業と法人営業職以外で開きがありました。
さらに、自由記述で「具体的にしたいと思った仕事」を調査ところ、法人営業以外の人は、具体的な職種や労働条件に集約されるのに対し、法人営業は「人のためになる」や「自由度がある」などのやりがいを求める回答が多く見られたようです。当然のことながら、現在の職種によって転職理由は様々なことがわかります。
[関連記事]#未経験転職 についてもっと知りたい方はこちらもご覧ください!
【未経験からの転職】志望動機には何を書く?簡単書き方ステップを解説
未経験でも大丈夫!転職活動での効果的な志望動機の書き方・伝え方
転職先の業界を選ぶ際のポイントは?
・自分のスキルや経験を活かせる業界か
異業界に転職を検討する際は、自分がこれまで培ってきたスキルや経験が活きる業界を選択することをお勧めします。
業界は違えど、同職種転職であれば前職の経験が活きるシーンも多々あることが考えられます。また自分の性格や趣味など強みを活かすことのできる業界もおすすめです。自身の強みを活かせる業界に転職することで、入社後すぐに活躍できる可能性も高まるでしょう。
・未経験でも転職できる業界か
異業界転職を検討している場合、未経験でも応募間口が広く設けられている業界なのか確認しておきましょう。
例えば人材不足の業界や人柄を重視する業種、ポテンシャルや他業種で培ったスキルを求めている企業などは、未経験の方でも挑戦しやすい傾向にあります。また応募敷居が低いだけではなく、入社後のフォローや教育体制が整っているのか、未経験からでも十分にキャリアを積み重ねることができるのか、という点も忘れず確認しておきましょう。
・将来伸びる可能性が高い業界か
「転職後もキャリアを築いていきたい」「安定して働きたい」という人は、業界の伸びしろ・将来性を見定めておくことも大事なことです。流動性の激しい現代においては、求められるサービスや商品が常に移り変わっていきます。その中でも安定したニーズや成長が見込める業界を選ぶことで、確かなキャリア形成・安定した雇用が実現可能となるでしょう。将来性が見込めない場合は、給料が上がらない可能性があるばかりか、最悪会社が倒産したり解雇されてしまう懸念も考えられます。健康への興味・関心の高まりや少子高齢化問題などの影響から、福祉業界や医療業界は今後さらに市場規模を拡大していくと予想されます。また人材不足が問題視されているIT業界も、加速度的に成長すると言われています。
・離職率が低いホワイトな業界か
転職の際は、業界の離職率にも注目しておきましょう。離職率が高いほど、従業員が定着しない業界である可能性が高いと言えるでしょう。つまり、離職率は『働きやすい業界なのか』を判断する上で1つの基準になります。
ブラックな業界に足を踏み入れてしまうと、精神的や肉体的に辛い思いをしてしまうこともあります。異業界転職を検討するようであれば、ホワイトと謳われる業界をチェックしてみることをおすすめします。もちろん離職率が高い業界でも、中には従業員に働きやすい環境を提供し、高い定着率を誇る企業もあります。反対に離職率が低い業界でも、過重労働を強いたり、残業代の未払いが散見される企業もあります。離職率を1つの基準にしつつも、最終的には応募企業ごとのサーチも入念に行いましょう。
まとめ
今回は、未経験でも転職しやすい業界、ポイントについて紹介していきました。転職が当たり前の時代になりつつある昨今の社会において知っておいて損のない情報だったのではないでしょうか。これから、転職を考えている方はぜひこちらの記事を参考にして転職を成功させましょう。
この記事の監修
海老名 信行
取締役/COO
株式会社ツナグバ
大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介