高卒認定試験に合格した際の履歴書の書き方は?徹底的に解説!20代未経験の転職ならツナグバ

未経験転職で可能性を広げよう!どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!

この記事のキーワード#高卒認定試験, #履歴書の書き方, #高卒認定資格

  • #高卒認定試験 高校卒業と同等の学力を証明する国家試験のこと。
  • #履歴書の書き方 高卒認定試験に合格した後の履歴書の記入方法のこと。
  • #高卒認定資格 高卒認定試験に合格して得られる資格のこと。

高卒認定を取得を目指す人の多くがより良い仕事を求めて取ろうという気持ちになる傾向にあるようです。では実際、高卒認定試験に合格した後の履歴書の書き方はどのように進めて行けば良いでしょうか。この記事では、高卒認定に関する簡単な説明、またその詳しい進め方を細かく解説していきます。これから高卒認定を受験する予定の方はぜひ参考にしてみてください。

高卒認定試験とは

高卒認定(正式名称:高等学校卒業程度認定試験)とは、文部科学省が主催する国家試験です。試験に合格することで高校を卒業した人と同等の学力があることを認められる試験となります。試験は年に2回行われ、高卒認定を受験する年度の3月31日までに満16歳以上であれば試験を受けることが可能となります。8~10科目の必修科目・選択科目に合格することで高卒認定取得ができます。この、選択科目でどの科目を受けるかで、最大10科目になります。

高卒資格と高卒認定の違いとは?

続いて、高卒資格と高卒認定の違いを解説していきます。どちらも高等学校卒業という意味では同じなのですが、これら二つの違いとはなんなのでしょうか。疑問に思う方もいらっしゃる方も多いかもしれません。この記事を通して、違いをしっかりと理解して、自分のやりたいことにつながる進路選択をすることができるようにしておきましょう。

・高卒資格とは?

高卒資格とは、全日制・定時制・通信制のいずれかの学校を卒業した人が獲得することのできる資格です。高校卒業の資格を得るためには、いくつかの条件をクリアする必要があります。

・三年間以上在籍すること

・三年間で74単位以上の取得

・三年間で体育祭や生徒会活動などの特別活動に30時間以上参加すること

上記三項目を、クリアすることで高校卒業の資格を得ることができます。

・実際の違いは?

高卒認定と高卒資格の大きな違いとして挙げられることは、かかる費用と時間の二つでしょう。高卒認定は、試験に合格をしてしまえば高校卒業と同等の資格を有する者となることができます。そのため、一年以内での合格も十分に狙うことが可能です。また、高卒認定試験にかかる費用は、最大で8,500円です。一方で、公立高等学校で三年間の学習費は約154万円です。時間をかけずに資格を獲得したい方にはおすすめです。ここで注意が必要なのは、高卒認定を取得したからといって履歴書に高卒と記入することはできないということです。

・高卒認定で注意すべき点

ここまでの内容で、大まかに高卒認定を知ることが出来たのではないでしょうか。ここからは、高卒認定に関する注意点をいくつか紹介しておきます。これから高卒認定を受験しようか迷っている方はこちらをぜひ参考にしてください。

・学歴に関して

高卒認定は「高卒と同等以上の学力を有することを認定する」という資格を取得するもので、「高校卒業」という学歴とはなりません。高校を卒業すれば”高卒”ですが、高卒認定合格は、学歴としては”中卒”という括りになります。”高卒”にはならないので注意しましょう。

・最終学歴に関して

高卒認定に合格をした人は、国立・公立・私立の大学、短大、専門学校の受験資格が与えられます。合格後に大学などの次の進学先へ入学し卒業すると、それが最終学歴として残ります。つまり、”高卒”でなくても最終学歴が”大卒”になるということはあり得るのです。逆に、進学先の大学などを途中で辞めてしまうと、最終学歴は”中卒”になります。

履歴書での書き方は?

ここからは、高卒認定に合格した際の履歴書の書き方を紹介していきます。学歴欄か資格欄のどちらに記入するべきなのか疑問に思っている方が多いようなのでその不安を解消することができるようにしていきましょう。まず、先ほどの項目でも述べたように高卒資格は、学歴としての扱いは「中卒」となるため厳密には資格欄に書くことが好ましいでしょう。しかし、高校認定試験は国が高校卒業と同等であることを認める試験です。そのため、通常の知識や技能を証明する一般的な「資格」試験の合格とは意味合いが違ってきます。資格欄ではなく学歴欄に記入したとしても差し支えはないでしょう。

・実際の記入方法は?

実際に、履歴書に記載する際の例は以下の通りです。

平成○○年 高等学校卒業卒業程度認定資格

高卒認定資格を学歴欄に書いたからといって、採用が不利に進むということはまず無いでしょう。もし万が一、面接の場で指摘をされた際には「高卒認定試験は、資格試験であるというとこは存じておりますが、国が高校卒業と同等であることを認められているので学歴欄に記入しました。」と回答をすれば問題ありません。

面接官は、あなたが送った履歴書をもとに面接を行います。
履歴書は年齢や経歴によって一人ひとり異なるものですが、「こんな質問が来るかもしれない」というものをまとめてみました。事前に答えを準備しておけば、本番で慌てずに済むはずです!

面接で聞かれそうな質問への対策

面接の際面接官は、あなたが送った履歴書をもとに面接を行います。履歴書は年齢や経歴のよって様々です。そのため質問内容も多種多様なものとなることが想定されるでしょう。その中でも、「こんな質問が来るかもしれない」と想定することのできる質問がいくつか考えられます。面接時に即興で答えを考えていると焦ってしまうかもしれませんが、事前に準備をしておけば慌てることなく落ち着いて面接に臨むことができます。ここからは、想定される質問とその対策を挙げていきます。

1. 質問:高卒認定試験を受験した理由は何ですか? 

対策 まず、自分が高卒認定試験を選んだ理由を明確に説明しましょう。例えば、家庭の事情や就学時の状況など、具体的な背景を述べることで理解を得やすくします。 – 高卒認定試験の取得によって、自身の学び直しや自己成長の意欲をアピールすると良いでしょう。

 2. 質問:高卒認定試験の学習内容や経験を教えてください。 

対策 – 試験の科目や内容、勉強方法などを具体的に述べます。 – 学習過程での困難や課題、それをどのように克服したかを説明することで、自身の努力や成長過程を示すことができます。 3. 質問:高卒認定試験を受験する前後での変化や成長はありますか? 

対策 – 受験前後での自身の変化や学び、成長を具体的に示します。 – これにより、自己啓発や持続的な学びの姿勢をアピールすることができます。 

4. 質問:高卒認定試験以外にどのようなスキルや経験を持っていますか? 

対策 – 高卒認定試験以外にも、アルバイト、ボランティア、趣味などで培ったスキルや経験を挙げます。 – 職務遂行やチームでの協働能力など、志望する会社で必要となってくるスキルとの関連性を強調することが有効です。

上記でも述べたように、面接で問われる傾向に多い質問の対策をしておくことは必須となるでしょう。相手が納得できるような理由を提示できるかどうかでその印象はとても変わってきます。しっかりと準備をして面接には挑みましょう。

高卒認定試験に合格した際の履歴書の書き方まとめ

今回は、高卒認定試験に合格した後の履歴書の書き方や面接での対策について徹底的に解説しました。高卒認定は、国が高校卒業と同等の学力を認める試験であり、その取得は学歴欄に記入しても問題がないことが分かりましたね。

また、履歴書の学歴欄に高卒認定試験を記入する方法は、「平成○○年 高等学校卒業程度認定資格」と学歴欄に書くことが推奨されます。この記入により、高卒認定試験の合格を示すことができます。

面接でよく聞かれる質問とその対策についても紹介しました。具体的な理由や背景を明確にして、自分の選択や努力、成長をアピールすることが重要です。事前にしっかりと準備をしておくことで、面接時に自信を持って答えることができ、良い印象を与えることができます。最後に、高卒認定試験の取得は、自己成長や学び直しの意欲を示すものとして、履歴書や面接でのアピールポイントとなります。しっかりとした準備と自信を持って、面接に臨むことで、自分の価値をしっかりと伝えることができるでしょう。


この記事の監修

海老名 信行

海老名 信行

取締役/COO
株式会社ツナグバ

大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

人気記事

目次