高学歴でもニートになってしまう?|20代未経験の転職ならツナグバ

未経験転職で可能性を広げよう!どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!

高学歴でも二ートになってしまうリスクがあることを知っているでしょうか。ここでは、高学歴でもニートになる原因やニートになってしまうことを防ぐコツなどを紹介していきます。

目次

高学歴でもニートになってしまう原因

高学歴であれば、仕事先も見つかりやすく、良い条件の企業に就職することができると考えている人もいるのではないでしょうか。たしかに一昔前までは学歴を気にしている企業も多く、高学歴の求職者が優先されている傾向がありました。しかし、現在では、高学歴でもニートになってしまっている人は一定数おり、高学歴だからと言って就職活動を甘く見ているとニートになってしまうリスクが高くなります。

次に、高学歴でもニートになってしまう原因を紹介するので、卒業まじかで就職活動を行っている人は参考にしましょう。

働きたい職業がないから

働きたい職業が決まらないことで卒業後でも就職できずニートになってしまうことがあります。一昔と比べると仕事の幅も広く、自由に職業を選ぶことができるようになった一方で、興味のない仕事をすることを嫌がる人も増えてきています。その結果働きたい職種を絞り込むことができず、ニートになってしまいやすいです。

このような場合は知っている職業が少なかったり、主な仕事内容を把握していない場合もあるため、事前にバイトやボランティアなどをして、知らなかった職業を知るようにしたり、具体的な仕事内容を把握するようにしてはいかがでしょうか。そうすることで自ずと働いてみたい職業が決まりやすくなります。

卒業までに働き先が決まらなかったから

高学歴でもニートになってしまう原因の中に、単純に卒業までに働く先が見つからないという場合もあります。この原因は世界情勢や景気などに大きく影響されています。働きたい気持ちがあっても企業が必要としている人材が少ないことが原因であり、卒業後はバイトなどで生活する流れになる場合が多いです。高学歴であれば、就職活動を有利に進めることが期待できても実際は必ず働き先が見つかるわけではありません。

特にコロナが広がってから著しく内定率が低下しており、高学歴でもニートになってしまった人も多いのではないでしょうか。しかし、コロナの影響が少なくなっていることもあり、近年の内定率は上昇傾向があります。

資格や経験を積むことに専念したから

就職するよりも資格や経験を積むことを優先したことで高学歴でもニートになってしまっている場合もあります。上記で紹介した理由は就職したくてもできないことでしたが、この理由はあえて就職を選ばなかったと言えます。資格を取得することでより良い条件で就職することができたり、資格が無いと就職できない場合もあるため、これらの理由から卒業後は資格取得の勉強をしたり、さまざまな職種を経験して自分に合った職種を見極めることができます。

したがって高学歴でもニートとなりますが、あくまでも一時的であり、就職確率も高いことが特徴です。

プライドが高い

高学歴でニートとなっている理由にプライドが高いことが影響している場合があります。高学歴で自分に合った条件の求人がないと考えてしまいやすいです。高学歴であれば、周りの人よりも頭が良いと思う場合が多く、プライドが高くなってしまう原因の一つです。また、必要以上に自信がある場合が多く、仕事でミスをしても認めない傾向があり、反省したり、改善するのではなく、そのまま離職してしまうことも多いです。その結果的にニートとなってしまいます。

プレッシャーに弱い傾向がある

高学歴の人はプライドが高い場合が多い一方で失敗を恐れてしまいやすい傾向があります。高学歴の人に対しては周りの人も他の人よりも頭が良いイメージを持ち、過剰な期待をしてしまうこともあり、そのことが原因で失敗を恐れてしまいやすくなります。結果的に思うように仕事をすることができず、周りからは期待外れのような雰囲気を出されてしまい、離職してニートとなることも少なくありません。

高学歴でニートにならないようにするコツ

高学歴でニートとなってしまう理由があるため、誰でもそのような将来になってしまう可能性があります。高学歴であれば、より良い企業に就職することができると期待していたもののニートになってしまうと自信を失ってしまうこともあり、なかなか抜け出せなくなってしまうことも考えられます。高学歴でニートになってしまうことを防ぐ方法があり、事前に行動したり、考え方を変えることでニートになってしまう将来を変えることも可能です。

早めに希望する職種を決める

高学歴でニートにならないためにも早い段階から希望する職種を決めておくことをおすすめします。やりたい仕事が決まっていれば、そのために勉強をしたり、同じ職種のバイトなどをすることもでき、将来その仕事に就職する準備をすることができます。希望する職種を決めることは早ければ良いため、専門学校や大学に在籍する前からでも問題ありません。まったく働きたい職業のことを考えていないままでは、学歴がついても就職先が見つけられない可能性が高いです。

ときには妥協することも考える

上記でも紹介したように高学歴でニートになってしまう原因にプライドの高さが関係しているため、希望する条件を低くしたり、妥協することも考えましょう。普通の就職活動時であれば、さまざまな企業を比べたり、自分に合っている職業を選ぶようにしますが、プライドが高いと求人情報の選び幅も極端に狭まってしまいます。そこである程度妥協すれば選ぶことができる求人情報の数も増え、内定をもらうことができる可能性も高くなりやすいです。

バイトや派遣などから始めてみる

高学歴でニートになる人に就職したものの長続きしない場合や働くことがどのようなことなのかイメージできない人もいます。そのような場合はいきなり正社員として働くのではなく、バイトや派遣の雇用形態から始めてみてはいかがでしょうか。バイトや派遣であれば、正社員と比べて責任がかからない場合が多く、就業時間も短くなりやすいため、精神的にも体力的にも負担がかかりにくいです。しかし、いつまでもバイトや派遣として働くのではなく、ある程度慣れたら正社員として雇ってくれる企業に転職することをおすすめします。

さまざまな方法で就職先を探す

ニートにならないためには就職先を見つけなければなりません。そのため、就職活動をするのであれば、さまざまな方法で就職活動をすることをおすすめします。就職活動をする際にハローワークや転職エージェントを利用する場合が多いため、なかなか就職先が見つけられないのであれば、これらの方法で企業を探すようにしましょう。ハローワークは基本的に近場の企業が紹介されている場合が多いため、通勤に時間をかけたくない人におすすめです。

転職エージェントであれば、より多くの求人情報を見ることができるため、それだけ選び幅が自由になります。

まとめ

高学歴であれば有利に就職活動をすることも期待できますが、全ての人が就職に成功するわけではなく、なかにはニートになってしまうこともあります。しかし、高学歴でニートになってしまうことには原因があり、考え方を改めることで改善できる場合もあるので、ニートになりたくないのであれば、就職することへの意識を変える必要も出てきます。高学歴でニートにならないためにも早めに行動を起こすようにしましょう。

この記事の監修

海老名 信行

海老名 信行

取締役/COO
株式会社ツナグバ

大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

人気記事

目次